Monthly Archives:

『FileMaker』を使うようになり画面やレポートのレイアウト機能を使っていると、表示単位が「cm」であることに違和感を覚えていました。 というのも、業務用のシステムを構築するときに『Microsoft Access』 […]

緊急地震速報が発表されるような地震が続いています。 大きめの地震が続くと、東日本大震災が起きたときの大失敗を思い出してしまいます。 東日本大震災が発生したときは、15時少し前だったので普通に仕事をしていてパソコンも電源が […]

朝方、大きめの地震が起きました。 ガラケーからスマホに変えるとき、「緊急地震速報はどうなるんだろう?」と疑問に思っていたのですが、今回の地震発生時に端末ごとに違いがわかったのでまとめました。 Xperia Z5 Comp […]

パソコンの入れ替えにともない、ヤマト運輸の送り状発行ソフト『B2』 (Ver. 6.xx)を引っ越しした際のメモです。 B2は移行手順がややこしく、すぐにサポートセンターに連絡しろ的なメッセージが表示されてしまうB2です […]

ヤマト運輸の送り状発行ソフト『B2』 (Ver. 6.xx)をWindows 10にインストールした際のメモです。 ※B2環境の移行を行いたい場合は、「ヤマト運輸 送り状発行ソフトB2 (Ver. 6)の引っ越し」をご覧 […]

SONYのSmartBand 2 SWR12で収集した心拍数データを、APIを使って自分のプログラムに取り込む方法を実装してみました。 まず、SONYはウェアラブルデバイスで収集した情報をLifelogというアプリで簡単 […]

Excelのアクティブプリンタをプログラムで設定できるようにしようとしたときのメモです。 最初は、どの環境でも「Microsoft XPS Document Writer」をアクティブプリンタに切り替えて処理を行えるよう […]

No newer/older posts