Blog Archives

DFRobot社のGravity アルコールセンサーをM5Stackから使用するサンプルプログラムです。M5StackとセンサーはUARTで接続しています。プログラムが起動すると各種初期化を行い、0.5秒周期でセンサーの […]

Grove アルコール検知センサー(SKU: 101020044)を使いアルコール濃度を測ろうとしたところ、ひとつのセンサーを使ったテストでは数値に怪しさが残るもののそれっぽい値を得ることができました。しかし、複数個の同 […]

前回『M5Stackを使い非常に安価なクラウド連携(kintone)タイムレコーダーを作る』では、M5Stackを使ってタイムレコーダーを作ってみましたが、今回はRaspberry PiとICカードリーダ、kintone […]

M5Stackを使うと非常に安価にクラウド連携のタイムレコーダーを作成することができます。今回は、RFIDユニットと非接触ICカードを組み合わせてカードをピッとすると打刻データがkintoneに即アップロードされる方式の […]

前回作成した『M5Stack/ATOMとGPSユニットを使って位置情報をクラウドに保存する / M5シリーズUIFlowからKintoneに直接データをアップロードする』を応用し、M5Stack/ATOMシリーズと心拍セ […]

M5Stack/ATOMシリーズとGPSユニットを組み合わせてGPSトラッキングをする仕組みができないか調査をしている中で、計測した位置情報をサイボウズ社のkintoneに直接アップロードするところまでできたのでソースコ […]

国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)が提供しするサービス『強震モニタ』( http://www.kmoni.bosai.go.jp/ )のデータをM5Stackを使って監視し、地震の発生を示すデータを見つけたと […]

『M5Stackを使ってCO2モニタを自作する(SCD30編)』、『もっと安価にCO2モニタを自作する(SGP30編)』と異なる方式で二酸化炭素濃度を測定してみたところ、驚くほどの差が出てしまったので、どちらの値が正しい […]

前回『M5Stackを使ってCO2モニタを自作する(SCD30編)』でM5Stack GrayとNDIR型のCO2センサー(SCD30搭載)を使い二酸化炭素濃度モニタを自作してみましたが1万円を超えてしまうので、もっと安 […]

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、空気中の二酸化炭素濃度(CO2)をはかって換気のタイミングを知るというのが打ち出されてきたようです。M5Stack ( https://ja.wikipedia.org/w […]