Blog Archives

WPFで、あるウインドウから子ウインドウを開き、子ウインドウが閉じたときに元のウインドウにフォーカスが戻らないという現象に遭遇しました。 この現象をネットを検索してみると以前からある問題のようでいろいろな解決方法が提案さ […]

xxx.xxx.xxx.xxx形式のIPアドレスから国名を調べる作業をしているとき面倒になって作った関数です。Excelシート内でユーザ定義関数として使用、またはVBA内で使用することができます。 https://sof […]

macOS上の環境でApache HTTP Serverのmod_dav_svn経由でSubversionに大量のファイルをコミットしようとしたところ、下記のようなエラーがApacheのログに記載されていました。 (70 […]

SQL ServerのバックアップをAccess形式で取り、そのバックアップを別のSQL Serverに流し込もうとしたのですが、SQL Server Management Studioではデータ型の問題などで単純に流し […]

指定されたディレクトリ下にあるExcelファイル(.xlsxファイルまたは.xlsファイル)を探し、ブックに含まれるシートの選択セルの位置や表示倍率などを一括設定できるプログラムを公開します。 このツールでできること ブ […]

JetBrains社のPython開発環境『PyCharm』を使っているのですが、アップデートかアップグレードをしたあたりから起動中に以下のような画面が表示されて起動しなくなってしまいました。 実は、この現象には過去何度 […]

Java 7から導入されたjava.util.Objects#equalsを使うと2つのオブジェクトが等しいか簡単に評価できるようになりました。しかし、特定のプロパティを除き2つのオブジェクトが等しいか評価する用途には使 […]

JavaのJAX-RSと.NETのAutoRest/Microsoft.REST.ClientRuntimeを使ってRESTを使った連携プログラムを書いているときに、日付データ(JSONのtype=”string” fo […]

.NET環境からのメール送信について、検証用にいくつかの方法を試したときのメモです。 Windowsの規定のアプリで設定されているメーラーを起動 送信先のメールアドレス、件名、本文が設定された状態でWindowsの規定の […]

Androitタブレットの設定を行っているとき、Googleアカウントへのログインでつまづきました。 「時間内にセキュリティキーが見つかりませんでした。もう一度お試しください。」と表示され、そこから先に進めなくなってしま […]