Blog Archives

M5StackとGPSユニット、通信ユニットを組み合わせてGPSロガーを作成してみました。(『M5Stack/ATOMとGPSユニットを使って位置情報をクラウドに保存する / M5シリーズUIFlowからKintoneに […]

納めた第6世代iPad miniの動きがおかしいという連絡を受けアップル社のサポートを受けたときのメモです。 発生した事象 第6世代のiPad miniで起きている『ゼリースクロール』問題『ゼリースクロール』とは、画面を […]

SIM7080G CAT-M/NB-IoT Unitを開封10分でダメにしたのでCAT-MにSIMカードを装着し通信確認プログラムを動かすまでの記録です。

Raspberry Pi OS上のPython3でOpenCVを使うための手順です。Raspberry Pi Operating system imagesより2022-01-28-raspios-bullseye-ar […]

前回『M5Stackを使い非常に安価なクラウド連携(kintone)タイムレコーダーを作る』では、M5Stackを使ってタイムレコーダーを作ってみましたが、今回はRaspberry PiとICカードリーダ、kintone […]

M5Stack/ATOMシリーズとGPSユニットを組み合わせてGPSトラッキングをする仕組みができないか調査をしている中で、計測した位置情報をサイボウズ社のkintoneに直接アップロードするところまでできたのでソースコ […]

M5Stack ( https://ja.wikipedia.org/wiki/M5Stack ) と心拍センサーを使ってリアルタイムに血中酸素飽和度と心拍数を測定・表示、おまけ機能として心拍パルスを可視化するプログラム […]

SNS上で「Raspberry PiやM5Stackなどを使ってSDカードを簡単に消去したい」というお題を見つけたので作ってみました。 SDカードメディアを廃棄するため復元不可能なレベルに完全削除するといった本格的なもの […]

国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)が提供しするサービス『強震モニタ』( http://www.kmoni.bosai.go.jp/ )のデータをM5Stackを使って監視し、地震の発生を示すデータを見つけたと […]

『M5Stackを使ってCO2モニタを自作する(SCD30編)』、『もっと安価にCO2モニタを自作する(SGP30編)』と異なる方式で二酸化炭素濃度を測定してみたところ、驚くほどの差が出てしまったので、どちらの値が正しい […]