Blog Archives

WPFで、あるウインドウから子ウインドウを開き、子ウインドウが閉じたときに元のウインドウにフォーカスが戻らないという現象に遭遇しました。 この現象をネットを検索してみると以前からある問題のようでいろいろな解決方法が提案さ […]

SQL ServerのバックアップをAccess形式で取り、そのバックアップを別のSQL Serverに流し込もうとしたのですが、SQL Server Management Studioではデータ型の問題などで単純に流し […]

Java 7から導入されたjava.util.Objects#equalsを使うと2つのオブジェクトが等しいか簡単に評価できるようになりました。しかし、特定のプロパティを除き2つのオブジェクトが等しいか評価する用途には使 […]

.NET環境からのメール送信について、検証用にいくつかの方法を試したときのメモです。 Windowsの規定のアプリで設定されているメーラーを起動 送信先のメールアドレス、件名、本文が設定された状態でWindowsの規定の […]

Eclipseのプラグイン、JBoss Toolsに含まれるHibernate Toolsを使いRDBMSのテーブル構造から自動でHibernateのマッピングファイル群を生成(Hibernate Code Genera […]

C#やVB .NETでExcelを使わずにExcelのファイルを読み込むときの定番NPOIを使用せずExcelDataReaderで文字化けなくファイルを読み込むための方法です。

タミヤの『楽しい工作シリーズ No.227 カムロボット工作セット』と『IchigoJam』の組み合わせで動くサンプルプログラムを作ってみました。 プログラムを実行するとIchigoJamにつながっているキーボードがリモ […]

VB6のUpDownコントロールのように、Valueプロパティの値がMinimumプロパティの値より小さい値になったらMaximumプロパティの値に、Valueプロパティの値がMaximumプロパティの値より大きい値にな […]

VB .NETからWSL(Windows Subsystem for Linux)を起動しLinuxコマンドを実行、標準出力に出力された内容を.NET側で受け取りコンソールに出力するサンプルプログラムです。 サンプルプロ […]

Windowsのパス表現(例: C:\data\ )とWSLのパス表現(例: /mnt/c/data )を変換するための方法として、WSL側にはwslpathコマンドがサポートされていますがWindows側 .NETのラ […]