PowerBuilderのソースファイル(ライブラリ/PBLファイル)は、独自形式のためPowerBuilder IDE上でしか開くことができません。 しかし、PowerBuilderが提供する組み込み関数の中には、ソー […]
Windows 10上にVB6の開発環境を構築する必要があり作業を行ったのですが、そのときいろいろな問題が発生しました。 インターネット上には、Windows 10へVB6をインストールための様々な情報が公開されています […]
Windows 10のWSL向けに最適化されたという触れ込みの新しいLinuxディストリビューション『WLinux』がWindowsストアで公開されました。 さっそく購入してみたのですが、起動した瞬間、いきなりのエラー。 […]
お客様から「Excelのメニュー項目の表示が英語になってしまった」と問い合わせをいただきました。 最初は、Excelの設定画面([ファイル]-[オプション]-[言語])で「表示言語の選択」の設定が変わってしまい英語表記に […]
PORTABOOKにWindows 10 April 2018 Update(バージョン 1803、ビルド番号 17134)をインストールしました。 ストレージが32GBと非常に少ないPORTABOOKなのでオンラインで […]
PORTABOOKにWindows 10 Fall Creators Update(バージョン1709、ビルド番号16299)をインストールしてみました。 基本的な流れは、Windows 10 Creators Upda […]
MicrosoftのDBサーバ『SQL Server』に、Microsoft純正のJDBCドライバを用いてJavaから接続した際のハマりメモ。 下記のようなメッセージが表示された人向けです。 ERROR-CODE: 0 […]
Apache Hive上に登録されているすべてのテーブルをAccessのリンクテーブルとして一括登録するプログラムです。 前提として、Apache HiveのODBCドライバが導入済み、ODBC接続設定が完了している必要 […]
小型なのにフルキーボードを搭載しているPORTABOOKを年末から年始にかけての激安販売で手に入れた方も多いと思います。自分もその一人です。 PORTABOOKには最初からWindows 10が搭載されているわけですから […]
2016年3月にMicrosoftに買収されたXamarin。買収された直後からXamarin Studioの無償化が行われたわけですが、買収前にXamarinのサブスクリプションを購入していた私は、買収後のサブスクリプ […]